必要機器の整備

翻訳講座を受講するにあたっての必要な機器整備(というは私の現状の環境)はこんな感じ。

今日現在埋め込みがうまくいかない。。

①PC→2年前くらいになぜか購入した私用ノートPC(HP Spectre)を活用しています。スペックはそれなりのものです。 そのうちデスクトップPCにする必要があるかも、と思ったりもしますが。

②マウス

普段は大したことない値段のモノを使っています、色々な形状のものを試して最終的にこちらに至りました。

ちなみに噂のローラーマウスも購入して自宅で使っています。斬新なつくりで驚きです。

③キーボード

普段はノートPCについているキーボードです。(そんなに負担ではない)

とはいえ噂の東プレのキーボードも購入して自宅で使っています。

④コネクタ

HP Spectreの接続口はType-Cしかなく。。Type-CとUSB変換・HDMI変換・有線LAN変換ができるものを持っています。

⑤ヘッドホン

音楽聞くのが好き(クラシック音楽からJpopまで)SONYのヘッドホンを持っていましたが、マイク機能付きのモノを新しく購入しました。ただあまり音が良くないようで、ヘッドホンが原因か、PCが原因かといったところで調べています。

マイク付きを買ったのですが調子が良くなく。。(PCが原因かもしれません)

⑥HDD

大き目のモノを購入しました。(4TB)万が一おかしくなっても大丈夫なよう2台購入して、ミラーリングしています。

⑦ディスプレイ

27インチを職場で使っており、自宅にも27インチのディスプレイを買いました。

⑧通信環境

コロナ渦で在宅となったときに借りたポケットWifiを今でも使用。固定回線のほうが制限もなく(ポケットWifiは1日3GBを超えると低速になる)安いかもですが、持ち運べてどこでも通信できるのは非常に便利。

コメント

タイトルとURLをコピーしました