コロナ渦で、色々と考える時間が増え、ふと一人で身を立てることを考えてみたりもしました。
(現実逃避といえばそれまでなのですが。。)その中で
①プログラマー ②農業 ③翻訳
あたりに興味を持ちました。
その中でも、知り合いに一人翻訳会社に働いている友達がおり、話を聞いてみて一層興味を持ち、ネットサーフィン。
レバレッジ特許翻訳講座のHPを発見、強く興味を覚えました。
①同年代を発見!ブログを読む
②Twitterや(管理人界隈の)ブログを追いかけてみる
→言ってることちょっと過激だけど、厳しくいってくれるメンターの重要性は理解している。
③しばらく逡巡していたが、HPを知って1週間ほどして講座受講を決意。
④サンプル動画→受講案内をタブレットに入れて電車の中で読む
⑤動画プレゼント/動画モニター→つまみ食い
⑥受講にあたっての作成(2000字!)
ついに申し込み!!!
といった流れで今に至るわけです。
これまでの自己紹介も追って整備しますのでしばしお待ちください!
コメント