翻訳講座11日目

Tradosを習得したく、ブログを漁っていました。

Tradosに関するブログ
Trados StudioなどのRWS製品の最新情報や、翻訳業界の最新動向に関する専門家のインサイトをご紹介します。


種々ある中で、~Trados Studioってなに?~ の連載を見ていました。ツールは使ってみてなんぼですけど、まずは概念は押さえておきたいですね。

業務の方は、新しい研究の立ち上げで一苦労ですね。。そもそも研究って課題設定が全てで難しいですよね。多数の関連論文のレビュー、そして論文の中身を把握するためのキーワードの理解も進行中です。

研究テーマで用いる機械学習を理解するにはまず統計ですね。統計学ちょっとあやふやです。そういえば講座には数学関連の動画もありましたね、見ておきたい。どんどんTodolistが増えていきますね。。

平日はひたすらTodolistの追加(思ったことを書いて宿題を増やしていくスタイル)、週末時間があるときに方針整理して宿題片付けないと、という感じです。手探り状態ですね。

自己紹介、サクッと作ったのでよろしければご覧ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました