すっかり数日ご無沙汰してしまっていました。
予定外の案件や、(実は今週末に控えている)ITパスポート試験の追い込みをしています。
ITパスポート、広く浅くITに関する知識を得られます。(それに合格すれば会社から報奨金がもらえるので小遣い稼ぎに。。。)どんなことをやるにしても、バックグラウンドとしてあって損のない知識群だと思い、翻訳講座申し込み前に申し込んでいた次第です。
勉強法ですが、お金をかけたくなかったのでアプリ+youtube動画+IPAホームページの情報です。
ベースは過去問の繰り返しです。下記ブログが簡潔にITパスポートについて解説されていて分かりやすい。

2週間の勉強でITパスポートに合格しました。【勉強時間】【教材】【勉強法】|Kazuki Shimomura|note
こんにちは。しもむらです。 春から通信系企業で働く事になり、それにあたってITパスポートを取得したのでその際の勉強法や使用した教材を紹介しようと思います。 取得したのは去年の6月で、勉強期間は約2週間です。 5月20日に第一志望の企業に内定を頂き、その次の日から2週間ほど勉強し取得しました。 この記事で得...
業務や研究を進めるうえでも応用情報技術者レベルのものがバックグラウンドにあるのが理想ですが、まずは第1弾ということで。残り数日追い込み頑張ります!
コメント