翻訳講座3日目~4日目

ブログというより個人の備忘録(公開版)になってます。

すみません、週末に整備します。。

昨日は業務で精いっぱいでした。

25の晩に落ち着いたので 物理コースの動画を3本ほどざっと聞いてみました。

レベル的には、物理の講義自体は気分転換に視聴、

Google検索窓から始まる話題のふくらみの部分ははしっかりメモしたいです。

その他講座3641・3642も見ました。

→成功例の方のメッセージが非常に参考になりました。

実践が大事、ということでコワーキングスペースでひたすら動画ダウンロードしつつ、

翻訳ツール(TradosとmemoQの使い方)→youtube動画と講座の動画 で学習しつつ、ツールを使って訳してみる!!! がメインでできればいいですね。 

実際やってみないと各種ツールや書籍整備のモチベーションも上がりませんし、次の方針も立ちませんしね。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました